最近よく聞くようになった妊活という言葉
妊活は妊娠するための活動のことをいいます。
夫婦で体調や生活習慣を整えて妊娠しやすい環境を作り、妊娠するための準備をしていくのです。
そのためには自身の生理周期を知る必要があります!
私自身は2人出産・現在3人目を妊娠中ですが、このあとご紹介する妊活で使ったアイテムのおかげで、妊活を始めて生理周期が2周したところ(妊活開始2周期目)で3人とも授かることができました!
3人目は妊娠5週目で自然流産となりましたが流産後、次の周期ですぐにまた妊娠して妊娠継続し、無事出産しました
生理周期を把握する

一般的には28日と言われていますが毎月28日ごとに生理が必ず来るというわけではなく個人差がありますし、28日というのも人によっては25〜38日ほど差があることも…

私自身は27〜30日ごとに生理がくる状態だったよ!
基礎体温を把握する

正常な排卵が行われている健康な女性は、基礎体温が低温期と高温期の二相になり、それが一定のサイクルで繰り返されていきます
基礎体温は普段の平熱を測る時とは、やり方も使う体温計も違うのをご存知ですか?
まず、使う体温計は「婦人体温計」
私が妊活で使ったのはTERUMO(テルモ)の婦人体温計です
- 基礎体温を測る場所は舌の下なので水で洗える&ケース付きは衛生的
- 目が覚めて起き上がる前の体温を測る必要があるので部屋が暗くても液晶画面が光って見やすい
排卵日検査薬で排卵日を予想

排卵は低温期から高温期に切り替わる辺りで起こります
実際、排卵するタイミングは低温期最終日と言われたり、低温期から高温期に移行する途中の日と言われたりしていて予測が難しいです
それに、高温期に移行するタイミングは基礎体温が上がったときにわかるのでそれから性行為を行うのでは遅いという問題があります
そこで排卵日検査薬を使って事前に排卵日を予測するのです

ドラッグストアで買うよりもネットの方がお得なので私は毎回ネットで買ってたよ!
でももちろん頼んだ当日には来ないから早めに頼んでおこう!
高温期が14日以上続いたら妊娠検査薬で確認

生理予定日1週間後(高温期が21日ほど継続)から使用するように説明には書かれていますのでもちろんそれが正しい使い方です
でも実際のところ、妊活中は妊娠してるかどうかが気になって高温期12日目頃から超フライングで毎日確認してしまう人が多い…
判定線が薄くでも出たら99%以上の確率で妊娠していると言われるほど妊娠検査薬の精度は高いです

もちろん自己責任だし、人によって違うから参考程度にしてほしいけど、私は3人とも高温期10日目から薄っすらと妊娠検査薬が反応してたよ
フライングすることでそのまま妊娠検査薬の線が濃くならずに消えていく「化学流産」(妊娠反応は出たけど妊娠継続せずに生理が来ること。医学的な用語ではない)を知ることになるかもしれないというリスクがあるのは知っておいてください

妊娠検査薬もドラッグストアより安いので必ずネットでまとめ買いしてたよ!
フライング検査しちゃうしね…
妊娠しやすい身体環境を整えるために使ったもの

妊娠するためには健康的な食事を摂ることも大事ですが葉酸の摂取や冷え対策などもする必要があります
妊活中の冷え対策

妊娠中はもちろんですが妊活中も冷えは大敵です
季節関係なく常に腹巻きをしていました!
- よく伸びて締め付けがない
- 吸湿性があるため常にサラサラ
- 保温性、保湿、吸湿性を両立させる絹と綿の組み合わせ
- 縫い目がないからチクチクしない
赤ちゃんの成長に欠かせない葉酸

赤ちゃんの大切な器官の成長に欠かせないのが葉酸ですが妊娠に気付く頃にはすでに器官形成が始まる期間に入っているので妊活中からの摂取が必要です
妊活中用のサプリは葉酸のみならず、妊娠に必要な栄養素のビタミンEやDなど女性に不足がちな栄養素を配合しています
男性のためには、元気をチャージできるマカ・亜鉛・カルニチン・スピルリナなどをたっぷり配合しているので夫婦で飲める成分配合になっているのもポイント!
ベルタ葉酸マカプラス
妊娠後は葉酸の他にも摂取が必要な栄養素があるので妊娠中用のサプリに切り替えましょう!
【ベルタ葉酸サプリ】
熱に弱い葉酸を身の回りにある食材から十分な量摂取するのは大変ですし、つわりが辛くて食事で摂ることが難しい場合も多々ありますのでサプリを活用しましょう
重いつわり中でもクセや独特の匂いがなくて飲みやすかったです
妊活はアイテムの活用が大切

妊娠するためには自身の身体のことをしっかり知る必要があります
周りの妊娠報告が辛く感じてしまったり、生理がきて周期がリセットされると落ち込んだりしてしまうという妊活の辛さもありますよね
婦人体温計や排卵日検査薬を活用して生理周期を把握し、温めたり葉酸をとったりして身体を整えて早くに赤ちゃんに来てもらいましょう♪
コメント