赤ちゃんが小さい子どもが一緒のドライブ、車でのお出かけは足りないものはないだろうか・暑い日や寒い日も快適な空間になっているだろうか…と心配が尽きないですよね
我が家は毎日車に乗らないと生活できない環境で、週末は一日中車に乗っていることも多いです
旅行も車が移動手段でつい先日も生後6ヶ月と1歳10ヶ月の子を連れて片道4時間の旅行にいってきました
そんな我が家が赤ちゃん連れドライブに絶対外せない!とおすすめするアイテムをご紹介します。
ベビーカーシート
ベビーカーシートという名前ですがベビーカーにもチャイルドシートにも使える、背中が蒸れないようにするためのメッシュシートです
赤ちゃんは汗っかきなので同じ姿勢で座っていると背中が蒸れて暑かったり気持ち悪かったりで泣き出してしまいます
我が家では息子が特に蒸れやすくて泣いていましたがこのシートを使ってからは泣く頻度が激減しました
チャイルドシートに乗せると泣いてしまう子は、もしかしたら背中が蒸れているのかもしれないので是非使ってみてください♪
引っ掛けるだけで取り付けられるので出掛けた先でベビーカーに付け替えるのも簡単です
DVDプレーヤー
長距離ドライブにはDVDプレーヤーも必須アイテム
車の中でおもちゃやお菓子をあげても飽きてしまうときはDVDを観せてあげるのもいいですよ!
車載ホルダーもついているのでヘッドレストに簡単取付◎
DVDだけでなくUSBやSDも差し込めるので保存した画像や動画を再生することもできます
子どもが夢中になるおすすめDVD
ずっと集中して繰り返し見続けるおすすめDVDもご紹介します
いつの時代も、いないいないばあ・おかあさんといっしょ・アンパンマンは子どもたちの間で不動の人気ですね
小型扇風機
夏の車の中、後部座席は、車によってはエアコン吹き出し口が少なくて思った以上に涼しくならないことがあります
そんなとき、涼しい風が行き渡るようにするためにクリップ式の小型扇風機が大活躍
この扇風機がコスパ良すぎて、もう2年以上愛用しています
- 自動で首振りをしてくれる
- 手動で上下左右に360°調節ができる
- 風量はダイヤル式なので無段階調節可能
- クリップ式と卓上式の2way
- 5000mAhの大容量バッテリー(フル充電・最小風量で60時間連続使用できる)
- 3枚羽で回転音が静か(一切、お昼寝の邪魔にならない)
自動首振り機能があるので、一点に風が当たり続けて冷えすぎてしまうことを防止できますね
車内マルチ収納ポケット
子供や赤ちゃんは食べ物こぼしたり吐き戻しをしたりするのですぐにティッシュやゴミ袋が取り出せるようにしておきたいですよね
そんなときは車内マルチ収納ポケットを前の座席の背中に取り付けると全てまとめておけるのですごく便利です
- 大型のメッシュポケットがついているの中身が一目でわかる
- 鍵やゴミ袋が引っ掛けられるフック付き
- タブレット用の透明ポケットはカバーの上から操作可能
- 充電用のケーブル穴付き
- ベビーカーやベビーベッドにも対応
日よけカーテン、サンシェード
車では、日光が窓から入ってくると想像以上に暑いと感じます
大人の肌よりも薄くデリケートな子供の肌を紫外線から守るためにも日避けカーテンは必須アイテムです
- マグネットで窓枠に簡単取付
- コンパクトに折り畳めて持ち運び楽々
- カーテンを束ねておくための紐がついている
- 柄は子供が喜ぶものばかりで種類豊富
- 断熱材が紫外線を99%遮断
- 車内が暗くなりすぎない

我が家は象とオオハシ使ってるよ♪
子どもたちが「ぞう!とり!」って毎回喜ぶ!
強風の日、乗り降りする際にドアを開けても飛んでいったことはないです
ベビーミラー
月齢の小さい子を乗せるときはチャイルドシートを後ろ向きで取り付けます
後ろ向きだと赤ちゃんの様子を確認する時、振り返らなくてはならないですよね
でも、ベビーミラーを使えばルームミラーに映るので振り返る必要がなくなります!
- ヘッドレストにベルトを締めるだけで装置
- ジョイントボールで自由に調節ができて簡単にどの角度にも回る
- アクリル素材なので万が一割れても散らばることなく安全
- 鏡面はカーブミラーのように凸面鏡なデザインで広範囲確認できる
メリー
メリーをつけておくと車の揺れに合わせてゆらゆら動くので赤ちゃんも飽きずに乗っていられます
マジックテープやクリップでとりつけるので取り外し簡単で、出掛けた先でベビーカーに付け替えることもできますよ◎
赤ちゃんが泣き止む本で有名な「しましまぐるぐる」の絵本をモチーフにしたメリー
みんな大好きアンパンマン
まとめ 便利グッズで車の移動も楽しく快適に!

我が家で何年も愛用している車移動時の便利グッズをご紹介しました
すべて必需品として常に車の中にあるくらいおすすめしたいものなので是非参考にしてみてください♪
赤ちゃんも大人も快適で楽しいドライブができるといいですよね!
コメント