1歳3ヶ月差の姉弟年子ママです
離乳食始めると気をつけなければならないのが食物アレルギーです
上の子は卵黄の消化管アレルギーになりました🐣消化管アレルギーについては体験談とともに別記事にまとめたのでご覧ください✨↓
食物アレルギーって?
多くが「即時型食物アレルギー」と呼ばれるものです。原因となる食べ物を食べて大体2時間以内(多くは30分以内)に症状が出ます。症状は皮膚症状、目や口や鼻などの粘膜症状、消化器症状、呼吸器症状、全身症状であるアナフィラキシーなど様々です。
アレルギーを引き起こす食品
代表的な食品には、卵、牛乳、小麦があります。そこに落花生、ソバ、カニ、エビを加えた7品目はアレルギーの発症数が多く、重篤になる可能性が高いため特定原材料として食品表示法で表示が義務づけられています。
主な症状
- 体にポツポツと蕁麻疹が出る
- 口の中の違和感、腫れ
- 目の充血、涙目
- 元気がなくなって嘔吐する
- 下痢、血便
- 血圧低下
- 咳が出て呼吸が苦しくなる
対策
一番多く見られるのは皮膚症状です。蕁麻疹、かゆみ、赤くなるなど…。
昔はアレルギーが出たものは排除しなければならないと言われていましたが、新しい対策は「離乳食を遅らせない」「食物除去をしすぎない」「アトピー性皮膚炎との関係を理解する」とされています。
1.離乳食を遅らせない
離乳食を遅らせても食物アレルギーの予防にはならないことがわかっています。色々な食物を早めに幅広く食べたほうが、むしろ食物アレルギーを発症しにくいという報告まであります。
2.食物除去をしすぎない
食物経口負荷試験を受けることがすすめられます。アレルギーが疑われる食物を実際に口にして反応を見る検査です。アレルギー症状が起こるかどうかを確かめ、問題がなければ少しずつ量を増やしていきます。
→食べられる食材がわかる、アレルギー反応のある食材でも安全に食べられる量がわかる
ただしこの検査は医療機関で行い、アナフィラキシー反応などがあってもすぐ対応できるような環境で行うので自宅では絶対行なってはいけません。
3.アトピー性皮膚炎との関係を理解する
アトピー性皮膚炎で皮膚に炎症があると皮膚にある免疫細胞が過剰に反応→食物に対してアレルギーを起こす準備が整う→食物を食べたときにアレルギー症状が出てしまう
と考えられています。
まとめ
離乳食始めると食べさせた後、2時間くらいは具合悪くならないかそわそわしてしまいますよね💦
アレルギー症状出たらまずは病院に連絡して指示をあおぎ、受診も考えなければなりません。
初めての食材は平日の午前中にあげるようにしましょう👏下の子もあと一ヶ月半ほどで離乳食開始になるのでアレルギー反応に気をつけながら進めていきたいと思います👶🏻🍴
以上、ぷーままでした𖧷˒˒
コメント