テレビCMや広告でもよく目にすBenesseの「こどもちゃれんじ」
実際、どんなものなのか?料金は?といった疑問を解決できるようにまとめました
さらに今なら4月開講号の申し込みで、1ヶ月だけ試してみることができるお得な期間(通常は最低契約期間2ヶ月)です!

\今すぐ申し込み/
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページからご確認ください。
こどもちゃれんじって何?
0~6歳児向けの幼児教育教材
人気キャラクターの、 しまじろうと一緒に豊富な教材を通して楽しみながら学びを深めます
紙のテキストを中心に学ぶ<チャレンジ>と タブレットと紙で学ぶ<チャレンジタッチ>があります
2023年4月号からの入会がお得
こどもちゃれんじは、通常は最低2か月の受講期間が設けられていますが4月開講号に限り、キャンセルしたいと思ったら1ヶ月で解約可能!
キャンペーンの適用は、4月号に4月17日(月)までに入会すればOKです。

合うか分からないから1ヶ月だけ試せるのはお手軽だよね!
退会の手続きについても、期限までに電話で連絡するだけ。
- 3月24日(金)までに入会
→4月8日(土)までに解約連絡 - 3月25日(金)以降に入会
→教材到着後10日以内に解約連絡 - 解約連絡先
→0120-55-4103
(IP電話の場合:042-679-8561)
1ヶ月分の受講料はかかりますがそれ以上に4月号は特典が豪華です
\今すぐ申し込み/
※下記コースについては1号または1回のみの受講はできないので注意
〈こどもちゃれんじbaby〉
〈こどもちゃれんじぷち〉2024年4月開講先行申込
〈こどもちゃれんじプラス〉
〈こどもちゃれんじEnglish〉
こどもちゃれんじの料金について
\2023年〈ぷち・ぽけっと・ほっぷ〉
4月開講号/
支払い方法 | 金額 |
12ヶ月一括払い | ¥29520(税込) 月あたり¥2460(税込) |
毎月払い | ¥2990(税込) |
12ヵ月分一括払いで、途中で退会した場合は、受講月数に応じて毎月払いの金額で計算し直し、残金が返金されます

今回は料金が同一の「ぷち」「ぽけっと」「ほっぷ」について詳しくご紹介!
タブレット返却で解約するとタブレット代¥0
本来、受講6ヵ月未満での退会or学習スタイル変更の場合、タブレット代金として税込8,300円が請求されます
年中・年長さんで「タブレットコース」の「すてっぷタッチ」「じゃんぷタッチ」を
1ヶ月だけ受講して解約する場合、タブレット返却すれば¥0です
こどもちゃれんじで学べること

- ことば
- ひらがな
- 数
- 図形
- 考える力
- 生活習慣
- 人と関わる力
- 好奇心
- 音/リズム
- 表現
なぜこうなるの?を楽しく学ぶ

年齢や発達に合わせて、「なぜ?」「どうなる?」と疑問に思うことを試行錯誤しながら解決する経験を通じて、
考えることを楽しむ姿勢を育んだり成功体験を積むことができます
いつでもどこでも気軽に学習

隣でつきっきりにならなくても、しまじろうがいつも隣で子供の学びをサポートしてくれます。
寝る前・家事の最中・外出先…いつでもどこでも学習可能♪
教材からの声かけや解説が自分で取り組む意欲を引き出し、理解を促してくれます
4月開講号の各コース内容
コース | 対象誕生日 |
ぷち:1・2歳向け | 2021年4月2日 ~2022年4月1日 |
---|---|
ぽけっと:2・3歳向け | 2020年4月2日 ~2021年4月1日 |
ほっぷ:年少向け | 2019年4月2日 ~2020年4月1日 |
すてっぷ:年中向け | 2018年4月2日 ~2019年4月1日 |
じゃんぷ:年長向け | 2017年4月2日 ~2018年4月1日 |
ぷち:1・2歳向けは生活習慣や言葉を学ぶ

イヤイヤ期が始まる1・2歳
特に歯磨きは苦労しますよね(我が家も口を開けない&泣き叫ぶで苦労した組です)
イヤイヤ期真っ只中でも、入り始めたところでも歯磨きは楽しいものと認識してもらえるような特典が「ぷち」にはついています
- 日本語⇔英語
おしゃべりことばトランク - しまじろうパペット
- はみがきミラー
- 4月号えほん
- 4月号映像教材
(Web/アプリ/TV) - 保護者情報誌
- こどもちゃれんじTV
お母さんや子供たちに特に人気な特典を詳しく見ていきます
1.おしゃべりことばトランク

子供のお楽しみ満足度92.2%のおもちゃ、おしゃべりトランク
パーツを入れてボタンを押して落とす、遊びに夢中になる中で、全120種類以上の日本語・英語に触れられます
2.しまじろうパペット

しまじろうのパペットを使って話しかけることで食事やねんねの声かけにもスムーズになる?!
しまじろうがやっている姿をマネして挨拶やお返事ができるようになります。

ママやパパに言われるとイヤ!ってなることも可愛いしまじろうを介して伝えるとすんなりしてくれるね♪
3.はみがきミラー

はみがきが楽しくスムーズに!
ミラーから流れる音楽に乗って楽しく歯磨きができますよ!
取っ手付きのミラーだから、握ったまま横になれて、仕上げ磨きもしやすくなります。
6.こどもちゃれんじTV
海外の良質な幼児向け番組や、ここでしか見られないしまじろうの英語動画など、追加受講費不要で年間400本を視聴できます。
- 小さな子ども向けに厳選した良質な教育コンテンツが興味や年齢に合わせて、毎週追加される
- イギリスBBCやオーストラリアABCなど、海外から厳選した幼児向け番組・しまじろうの英語動画が見られる
- こどもちゃれんじ TVアプリは一部のTV画面で見られる
- 子どもの長時間視聴を防止するアラーム・年齢に合った番組選択など安心・安全を考慮して設計されている
どの特典も子供達に大人気で長く活用できるので、月額¥3000足らずでこれだけもらえるのはお得ですよね♪
\今すぐ申し込む/
ぽけっと:2・3歳向けは言葉が身に付きと自立を促す

2・3歳は言葉と自分でやりたい気持ちの2つが溢れ出す時期
成長に役立つこと、いろいろなことを教えてあげたいですよね
ぽけっとでは「社会性」「知育」「生活習慣」「習慣」「英語」を身につけられる内容となっています
- 音声タッチペンおしゃべりしまじろう&おしゃべりぶっく
- ものしりぽっぽん
- きいて はっけん!おしゃべりまなびずかん
- 4月号絵本
- 【入会特典】いろかたち知育ブロック
- 【入会特典】ピンクりんとうたブロック
- ぽっぽんステーション
- おうちの方向け情報誌
- 【入会特典】おしゃべり線路
- しまじろうクラブアプリ
- 映像教材(こどもちゃれんじTV)
- 【一括払い選択特典】しまじろうパペット
中でも大人気の特典を詳しくご紹介します
1.音声タッチペン おしゃべりしまじろう

*おうちの方の満足度97.1%の大人気おもちゃです※2022年度<ぽけっと>会員アンケートより
- 学べるテーマは9つ
- 総音声数は約5200
- 48種類の遊び
※ぽけっと4月〜3月号の合計
「物の名前」「特徴を表す言葉」「やりとりの言葉」など、豊かな表現に触れることができますよ
- 言葉・やりとり
- 知育
- 数
- 生活習慣
- ルール・マナー
- 思いやり
- ひらがな
- 表現
- 英語
遊び方は6通りあるので飽きずに長く遊べます!
- 音声タッチペン:専用の本をタッチして言葉に触れる
- 電車遊び:ものしりぽっぽんに乗せてレールを走らせる
- うた遊び:ピンクりんとうたブラックで歌が流れるのでマイクに見立てて遊べる
- お店やさんごっこ:10月号で届くお店やさんセットでごっこ遊びができる
- お医者さんごっこ:お医者さんセットで相手の気持ちに立って考えられる力が身につく
- 録音機能:自分の声を録音したり歌に想いをのせる「うたてがみ」を作って遊べる
市販のタッチペン図鑑はこどもちゃれんじより単語数が少なかったり、値段が高いかったりします
音声タッチペンだけとっても、物凄くお得ですね♪
\今すぐ申し込む/
ほっぷ:年少向けはひらがなや数など入園前の不安解消

入園前の不安には
- 想像以上にひらがなが読める子が多いこと
- 着替えやおむつはずれなどの生活習慣
- 交代で遊んだり順番を待つなどの社会性
が上位にランクインしています
「ほっぷ」では「数」「ひらがな」「社会性」「図形・論理」「生活習慣」「英語」「好奇心」を学ぶことができますよ!
- ひらがな・かずパソコン
- ひらがな・かずカード
- ちゃれんじえんごっこセット
- キッズワーク(4月号)
- 絵本(4月号)
- おうちのかた向け情報誌
- 映像教材4月号(TV/WEB/アプリ配信)
- パソコンかばん
- 【入会特典】ひらがな かず おふろポスター ※4/25まで
- デジタルワーク(アプリ配信)
人気のおすすめ教材をピックアップしてご紹介します!
ひらがな・かずパソコン/ひらがな・かずカード

遊びの中でひらがなや数が自然に身に付き、年少さんでもわかりやすい順番で学べる教材です
文字探しクイズやカード遊びで楽しく、会話型でわかりやすく飽きにくいのがポイント!

映像教材と連動した「あいうえおの歌」をボタンひとつで再生できるのも魅力の一つ
楽しく口ずさむことで、あ行~わ行までを順に覚えることができますよ
ちゃれんじえんシリーズ

園でよくある「交代で遊ぶ」「順番を守る」「挨拶」「困ったときは先生に言う」などのルールやマナー、手洗いなども学べます。
遊びを通して園生活のイメージがもてて、楽しい毎日になるといいですよね!
キッズワーク

「ひらがな」「数量」「図形」「論理」の4つのテーマに毎月取り組めます
めいろ、シール貼り、探し絵など、さまざまな課題が1冊に詰め込まれ、ページごとにイラストのタッチを変えるなど飽きずにやりきれる工夫がたっぷり。
毎月、16ページ・9課題と無理なくやり切れる量となっています

4月号からはしまじろうクラブアプリで取り組めるデジタルワークもスタートします
スキマ時間に手軽に取り組めて、ゲーム感覚でどんどんひらがな・数が定着♪
小さい子も飽きずに楽しみながら必要な知識をしっかり学べるなんて素晴らしいですよね
どう教えたらいいのかわからないルール・マナー・ひらがな・数も「ほっぷ」を使えば簡単に自発的に学んでもらえますよ
\今すぐ申し込む/
こどもちゃれんじは今が始め時
イヤイヤ期が始まったり自我が出てきたりすると親の教えることがすんなり入っていきなくいですよね
こどもちゃれんじならその年齢に合った必要や知識やルールなどの生活習慣をしまじろうと楽しく学べます
ご紹介した通り、特典盛りだくさんで1ヶ月お試しで受講してみて解約することも可能
この機会のこどもちゃれんじ申し込みがおすすめです♪
コメント