ディズニーランド連れていきたいけど子供に楽しんでもらうにはどうしたらいいのか……
生後9ヶ月でディズニーデビューしたときの持ち物やスケジュール、アトラクションのことをまとめました

このとき私は第二子妊娠中で妊娠3ヶ月!
マタニティディズニーだったよ!
2人目が生まれてからは上の子が1歳9ヶ月、下の子が生後5ヶ月でディズニーランドにいきました
毎回、家族全員でファミリーコーデするので服装に迷った時はこちらの記事も参考にしてみてください↓↓
\春・夏のディズニーファミリーコーデ/
\秋・冬のディズニーファミリーコーデ/
1歳と2歳を連れてディズニーシーに行った時のことはこちら↓↓
子連れディズニーおすすめオフィシャルホテルの紹介はこちら↓↓
ディズニーチケットの確保

夜遅くに家に帰って子どもの生活リズム崩さないように今回は近くのホテルで一泊プランにしました!
宿泊したのはグランドニッコー東京ベイ舞浜 レインボースーペリアルーム
プランはチェックイン日ディズニーランドチケット購入権利付
チケット購入権利付プランは、プラン料金にチケット代が入っていません
チェックイン日のチケットであればディズニーへ行く前にホテルや専用カウンターでチケットを購入してから行く必要があります
子供が落ちないようにベッドは2台くっつけてもらい、壁側に寝させました


念の為、無料オプションでベッドガードとおねしょシーツもお願いしてあります
チケット購入の際にチェックインの手続きもできたので夕方ホテルに戻ってきたときはそのままお部屋に行けてスムーズ
ここのホテルの決め手はお風呂に洗い場があること!
子供をお風呂に入れやすく、湯船にゆったり浸かれて疲れがしっかりとれました。
赤ちゃんでも乗れるアトラクション〜ディズニーランド編

抱っこしたまま乗車可能なアトラクション

- オムニバス ペニーアーケード
- ウエスタンリバー鉄道
- ジャングルクルーズ
- スイスファミリー・ツリーハウス
- 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ!”
- ウエスタンランド・シューティングギャラリー
- カントリーベア・シアター
- 蒸気船マークトウェイン号
- トムソーヤ島いかだ
- アリスのティーパーティー
- イッツ・ア・スモールワールド
- シンデレラのフェアリーテイル・ホール
- ホーンテッドマンション
- ミッキーのフィルハーマジック
- グーフィーのペイント&プレイハウス
- チップとデールのツリーハウス
- トゥーンパーク
- ドナルドのボート
- ミニーの家 スティッチ・エンカウンター
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
補助なしで安定して座れると乗れるアトラクション

- 白雪姫と七人のこびと
- 空飛ぶダンボ
- 美女と野獣 魔法のものがたり
- ピーターパン空の旅
- ピノキオの冒険旅行
- プーさんのハニーハント
- モンスターズ・インク
- カートゥースピン
- キャッスルカルーセル
- カリブの海賊
- ビーバーブラザーズのカヌー探検

こう見ると赤ちゃんでも楽しめるアトラクションたくさんあるね!
生後9ヶ月&妊娠3ヶ月 ディズニーランドの1日

- 8:30グランドニッコー東京ベイ 舞浜 到着
チェックイン&パークチケット購入
- 9:10東京ディズニーランド 到着
- AM乗ったアトラクション
- ジャングルクルーズ
- ホーンテッドマンション
- イッツ・ア・スモールワールド
- 12:30車に戻って休憩&子ども離乳食
- PM乗ったアトラクション
- ホーンテッドマンション
- プーさんのハニーハント
- ジャングルクルーズ
- 18:00食べ歩きで軽くご飯 & 子どもの離乳食
- 18:30お土産購入
- 19:00グランドニッコー東京ベイ 舞浜へ
妊婦さんの場合、駐車場料金を払うゲートで妊娠中の旨を伝えると入園ゲート近くの駐車場に案内してもらえて負担が少ないですよ!
母子手帳などの提示は求められなかったけど、念のため何か確認できるものを用意しておくと安心!
子連れディズニー必須の持ち物

- ベビーカー
- ベビーカーレインカバー
- ヒップシート(歩き始めの子にオススメ。抱っこ・歩かせるがスムーズ)
- チェアベルト(ディズニーのベビーチェアは緩めなのであると安心)
- おむつ離乳食・ベビーフード
- おやつ(アトラクション待ち時間に◎)
- ハンディファン(夏)
- ブランケット(夕方は冷えたりするため)
- 帽子
- タオル
- 着替え
- エコバッグ(お土産入れる用)
ベビーカーは【Combi スゴカルα compact 】
新生児から使えるし、軽くて、タイヤも4輪360度回転するので小回りが効きます
ベビーカーレインカバーは【ダイヤ】
パーク内でも売っていますが正直割高です
事前にネットで購入して持っていくのが得策ですね♪
ダイヤのレインカバーは収納ポケットや曇り・蒸れ防止の小窓付き
前面はファスナー付きのカバー部分が大きく開くので抱き上げるのも楽々です
ヒップシートは【ポルバン アドバンス】
ファッションの邪魔をしないし、子供が座る部分に滑り止めと傾斜がついているので安定感があります。
抱っこ紐と違ってすぐに抱っこできたり歩かせたりできるし、これなら抱っこしながらアトラクションに並んでても腕が疲れない◎
パーク内のベビーセンター
ベビーセンターは赤ちゃんの食事、おむつの交換、授乳などに使えます。
場所はワールドバザールとトゥーンタウン↓

利用可能なサービスと設備
- おむつの交換
- 液体ミルク、紙おむつ、ベビーフードの販売
- 授乳やお食事
- ミルク用のお湯の提供
- 哺乳瓶を冷やす氷水哺乳瓶を洗うキッチン
- 電子レンジ
- ベビーチェアと机
- ベビーカー用レインカバーの販売
ベビーフードも販売されてるのは安心感ありますね
ベビーチェアはゆるくて落ちそうのでチェアベルトを持っていきました
普段の食事タイムでも椅子からの立ち上がり防止で使えます
0歳児でもディズニーは楽しめる!
赤ちゃんと一緒にいくディズニーは荷物が多くなりますが、すごく楽しんでくれるので親の私達にとってもいい思い出になります!
ディズニーはさすが夢の国なので小さい子供や赤ちゃんにとっても優しい世界
困ったことがあったらキャストさんに聞くと丁寧に教えてくれますよ
素敵なディズニーデビューになりますように!
\応援よろしくお願いします/
コメント